ANNAIマガジン

Drupalの特徴とは?

一般的によく言われるDrupalの特徴は高い拡張性、強固なセキュリティなどです。ここではもう少し踏み込んで、具体的に他のCMSとの比較記事などをご紹介します。

Drupal のレイアウトビルダが持つ強力な機能と独自の特徴

Drupal のレイアウトビルダが持つ強力な機能と独自の特徴

Drupal 8 の次期リリースで提供予定のレイアウトビルダは、構造化コンテンツにも、非構造化コンテンツにも、またテンプレート化されたページにも、自由形式のページにも対応できるという独自の特徴を持っています。

Developers Festa Sapporo 2018 で Web システム開発基盤としての Drupal を紹介してきました

Developers Festa Sapporo 2018で Webシステム開発基盤としてのDrupal を紹介してきました

去る2018年11月16日(金)に札幌で開催された Developers Festa Sapporo 2018 において、当社 CTO の青山が開発者向けに1時間にわたる講演を行いました。以下、簡単にレポートします。

WEBサイトをDrupalに移行するメリット

WEBサイトをDrupalに移行するメリット

本記事では、Drupalへの移行を検討している方に、移行によって開発者とユーザー双方にもたらされるメリット、および移行に必要な作業、Drupalの優位性について紹介します。

Drupalが最も安全なCMSである理由

Drupalが最も安全なCMSである理由

Drupalはセキュリティが高いフレームワークと言われます。なぜDrupalのセキュリティは高いのか?この記事ではその理由について具体的に説明しています。

第13回 Drupal 8 の権限設定とWordPressやMovable Typeとの比較

第13回 Drupal 8 の権限設定とWordPressやMovable Typeとの比較

前回は、Drupal 8 の多言語機能を紹介しました。Drupal が多言語機能を Web アプリケーションの共通基盤と認識し、コアの標準機能として提供していることがご理解いただけたと思います。これを同じように、Drupal がシステムの共通基盤として提供している機能にアクセス制御があります。今回は、このアクセス制御の前提となる、ユーザー登録、ログイン認証、および権限設定の各機能を見ていくことにします。

第11回 Drupalと他のCMSのクエリビルダー機能を比較

第11回 Drupal 8 と他のCMSのクエリビルダー機能を比較

前回は Drupal 8 の標準クエリビルダーである Views モジュールの機能を紹介しました。CMS(コンテンツ管理システム)において、コンテンツを管理するデータベースへの問い合わせは中核的な処理であり、その実装はソフトウェアの特長が表れる部分ではないかと思います。そこで今回は Views 以外のクエリー手段として、他の CMS の例も見ながら考察してみたいと思います。

第8回 コンテンツ管理におけるDrupalと他のCMSとの比較

第8回 コンテンツ管理におけるDrupal 8 と他のCMSとの比較

第6回、第7回と、Drupal 8 のコンテンツ管理の基盤であるコンテンツタイプとタクソノミーを取り上げ、Drupal が早い時期から高度なコンテンツ管理の仕組みを提供してきたことを紹介しました。今回は、他の CMS、具体的には WordPress と MovableType で、このあたりの仕組みがどうなっているのかを調べてみたいと思います。

第3回 Drupal 8 の特徴

第3回 Drupal 8 の特徴

前回は、Drupal 8 がWebアプリケーションのフレームワークとして各機能とそれらを連携させる仕組みを再利用させるものだというお話をしました。今回は、この観点で特徴的なものを中心に、Drupalが具体的にどんな機能を提供しているのかをもう少し細かく見ていきたいと思います。

第2回 Drupalはフレームワークか?CMSか?

第2回 Drupal 8 はフレームワークか?CMSか?他のCMSとの比較

前回はDrupal 8 がWebアプリケーションフレームワークなのだ!というお話をしましたが、この言葉からイメージするものが人によって多少異なる気もします。そこで今回は、フレームワークという言葉の意味とDrupalのどこがフレームワーク的なのか、ということをあらためて考えてみたいと思います。

第1回 歴史に見るDrupal 8 のDNA

第1回 歴史に見るDrupal 8 のDNA

世界中の政府や大企業で使われるようになったDrupal 8 ですが、そもそもいつどのように始まったものなのでしょうか?日本ではあまり知られていない(かもしれない)その歴史に迫ってみましょう。