ANNAIマガジン

ドゥルーパル情報全般に関する情報です

ドゥルーパルに関する記事の一覧です。ドゥルーパルの使い方や特徴、活用方法について多くの記事を掲載しています。

第 8 回 コンテンツ管理における Drupal と他の CMS との比較

第 8 回 コンテンツ管理における Drupal と他の CMS との比較

第 6 回、第 7 回と、Drupal 9 のコンテンツ管理の基盤であるコンテンツタイプとタクソノミーを取り上げ、Drupal が早い時期から高度なコンテンツ管理の仕組みを提供してきたことを紹介しました。今回は、他の CMS、具体的には WordPress と MovableType で、このあたりの仕組みがどうなっているのかを調べてみたいと思います。

第 7 回 Drupal のボキャブラリとタクソノミーの使い方

第 7 回 Drupal のボキャブラリとタクソノミーの使い方

前回は、Drupal 9 におけるコンテンツとその構造を定義するコンテンツタイプについて解説しました。コンテンツタイプは、コンテンツの種類を表すひとつの重要な側面ですが、コンテンツを分類する仕組みはコンテンツタイプだけではありません。Drupal では、さまざまな観点からコンテンツを分類するタクソノミーという仕組みを用意しています。今回は、このタクソノミーについて見ていくことにしましょう。

デスクトップとスマートフォン上のJグランツの表示例

経済産業省・補助金電子申請システム Jグランツ

経済産業省のJグランツは、事業者の補助金への申請および、補助金事務局での申請や事業情報の管理を効率化するためのウェブアプリケーションです。アジャイル手法を用いることで、状況の変化に柔軟に対応しながら開発を進めました。

第 6 回 Drupal にコンテンツを投稿してみる

第 6 回 Drupal にコンテンツを投稿してみる

今回からいよいよ、Drupal 9 の機能と使い方を紹介していきます。今回は、コンテンツ管理システムの最も基本的かつ重要な、コンテンツ作成に関する機能について説明します。

第 5 回 Drupal 9 / 10 のインストール (2)

第 5 回 Drupal 9 / 10 のインストール (2)

前回に引き続き、今回はインターネット上のサービスやレンタルサーバーに Drupal 9 / 10 をインストールする方法を紹介します。

第 4 回 Drupal 9 / 10 のインストール (1)

第 4 回 Drupal 9 / 10 のインストール (1)

今回から、いよいよ Drupal 9 / 10を実際に動かす手順を紹介していきます。

第 3 回 Drupal の特徴

第 3 回 Drupal の特徴

前回は、Drupal 9 が Web アプリケーションのフレームワークとして各機能とそれらを連携させる仕組みを再利用させるものだというお話をしました。今回は、この観点で特徴的なものを中心に、Drupal が具体的にどんな機能を提供しているのかをもう少し細かく見ていきたいと思います。

第 2 回 Drupal はフレームワークか?CMS か?他の CMS との比較

第 2 回 Drupal はフレームワークか?CMS か?他の CMS との比較

前回は Drupal 9 が Web アプリケーションフレームワークなのだ!というお話をしましたが、この言葉からイメージするものが人によって多少異なる気もします。そこで今回は、フレームワークという言葉の意味と Drupal のどこがフレームワーク的なのか、ということをあらためて考えてみたいと思います。

第 1 回 歴史に見る Drupal の DNA

第 1 回 歴史に見る Drupal の DNA

世界中の政府や大企業で使われるようになった Drupal 9 ですが、そもそもいつどのように始まったものなのでしょうか?日本ではあまり知られていない(かもしれない)その歴史に迫ってみましょう。

Drupal 8のノードのデータ構造を見てみる (2)

第一回目に引き続き、ノードのデータ構造をカスタムフィールドを追加しながら解説していきます。