ANNAIマガジン
block

開発者向け:Drupal 8新機能 + Block Visibility Groupsモジュール活用Tips

今日は海外ブログより「Block Visibility Groupsモジュール」についてご紹介します。Drupal 8はDrupal 7に比べて、コアのブロック機能がはるかに実用的で強力なものになりました。これらの新機能についても触れられています。もし国内Drupal開発者向け勉強会などに興味がありましたら、こちらのページよりコミュニティへご参加くださいませ。それではどうぞ。

Weather.com

Drupal移行事例:Weather.com

The Weather Companyは、全米で最大規模の気象会社で、ウェブサイトやケーブルテレビを通じて、気象情報を発信している会社です。近年IBMに買収され、気象業界を中心に話題になりました。Weather.com はThe Weather Companyの気象情報サイトで、毎月1億以上のユーザーに数百万ページを提供しています。Drupalサイトの中で最もトラフィックの多いサイトです。※この記事はDrupal Advent Calendar 2016の記事として公開されました。

docker

Drupalのローカル開発環境の構築方法について詳細解説

[追記:2023/06] この記事の執筆当時から現在にかけて、ローカル開発環境の構築方法には大きな変化がありました。Drupal 9/10 向け開発環境の構築については次の記事を参照してください:手軽に本格的な Drupal のローカル開発環境を構築してみよう


この記事は 「Drupal Advent Calendar 2016」 の12月18日分の記事です。

(関連記事:「CMS機能比較 DrupalかWordPressか?- 最適なWebプラットフォームを選択する方法」)

ローカルPC上でDrupalを動作させる方法

大きく以下の3種類になります。

html

Drupalサイトを静的HTML(Static HTML)に変換する方法

日本企業の要望では「静的HTMLへの吐き出し」が求められることがあります。地方自治体のプロジェクトでは、提案依頼書(RFP)に必須要件として入っていることもあります。 Movable TypeやWordPressのStatic HTMLジェネレーターの人気を見ても、日本では頻繁に求められている機能だということが言えます。ということで、今回はDrupalサイトを静的HTML(Static HTML)に変換する方法をご紹介します。

modules

開発に役立つ!Drupal 8 主要モジュールの機能説明付き一覧

Drupal8で利用可能な主要モジュールの一覧をご紹介します。現在、安定バージョン(Stable version)でないモジュールも含まれています。利用する場合には、安定バージョンを利用するようにしてください。※この投稿は2016年12月現在の情報です。

twig

Drupal 8開発Tips Twigテンプレートの命名規則

drupal.org内のWorking With Twig Templatesの記事を翻訳してみました。Drupal 8開発の参考にしていただければと思います。弊社はDrupal開発者コミュニティへの貢献も会社の大事な役割と認識し、活動しています。詳しくはこちらの「Drupalコミュニティへの貢献」ページをご覧ください。

twig

Drupal 8開発Tips Twigテンプレートに関する基礎知識

drupal.org内のWorking With Twig Templatesの記事を翻訳してみました。Drupal 8開発の参考にしていただければと思います。弊社はDrupal開発者コミュニティへの貢献も会社の大事な役割と認識し、活動しています。詳しくはこちらの「Drupalコミュニティへの貢献」ページをご覧ください。

modules

Drupal 8.1、8.2で追加および、8.3で追加予定の機能

Drupal 8から実験的モジュールというカテゴリが追加され、マイナーバージョンアップデートの際に新機能が追加されていくことになりました。有効にしなければ稼働中サイトへの影響はありません。ここでは、それらを紹介していきます。

DrupalコミュニティとDurpalCampJapan 2ndの開催について

今年は日本で活動しているDrupalコミュニティの紹介と2017/1/14(土)に開催する「DurpalCampJapan 2nd」のご案内をいたします!

Drupal 8でtwigやJavaScriptに変数を渡す方法

Drupal 8でテーマを作っていくと場合、twigやJavascriptに変数を渡して表示をカスタマイズする必要が出てきます。この記事では、Drupal 7からの変更点を含め、それらの方法を紹介します。

製薬業界

製薬メーカーでのコンテンツ管理編

今日は海外ブログ「詳細解説!「分散型コンテンツ管理」とは何か」の続編として、「Drupal事例解説:製薬メーカーでのコンテンツ管理編」をご紹介します。規制産業とも言われる製薬業界において、どのようなコンテンツ配信方法が求められるのかを参考にして頂ければと思います。それではどうぞ。

code

NTTデータ先端技術様がDrupalの日本語翻訳版開発者向けドキュメントを公開しました

NTTデータ先端技術株式会社様がDrupalのさらなる市場拡大、日本コミュニティの活性化のため、DrupalアソシエーションおよびCipixが英語で公開している概要や開発基礎知識、システム構成などの開発者向けドキュメントを日本語に翻訳して本日公開しました。