
Drupal 海外事例:E-Business Platform for Basel Tourism
スイスのバーゼルは、芸術と文化で知られている主要観光地の一つです。 「アートバーゼル」や「バーゼルワールド」などの主要イベントでは、世界中の多くの観光客が訪れます。 バーゼルツーリズムは、ビジネスや会議の観光に加えて、成長するレジャー観光をターゲットにしています。 ホテル、パッケージ、イベントのオンライン予約は、バーゼル観光にとって重要です。
なぜDrupalを選んだのか
- Drupalは革新的なCMSとしての機能を提供するからです。バーゼル氏は、コンテンツを作り、管理するマーケティングチームがあります。よって快適なバックエンドを備えたCMSが必要でした。
- Drupalのアーキテクチャーは非常に汎用的で、様々なニーズに合わせて拡張できます。
- Drupalはオープンソースであるため、IRCや他のチャネルを介して開発者とやりとりしたり、コードを分析したりすることで、ほとんどすべての問題を解決することができるからです。
プロジェクトの概要
このプロジェクトの目標は、バーゼルが提供するすべての観光情報にアクセスしやすく、予約や情報発信できるポータルサイトを構築することでした。プロジェクトの鍵はシームレスなプロセス、つまり、使いやすい検索機能から滞在までを行えるスムーズな予約です。また、ポップアップや第三者サービスへのリダイレクトなど、ユーザー体験を妨げないことも重要な鍵となります。
ホテルの予約
国際的で大きな予約プラットフォームと競争できるように、バーゼルは宿泊施設、イベントチケットなどのユニークなパッケージを提供しています。バーゼルは、クライアント(ホテル)にこれらのサービス(パッケージ、空室)を管理するための、強力な予約バックエンドを提供するため、Tomasによって提供される洗練された目的地管理システムを選択しました。予約フロントエンドは、優れたパフォーマンス(キャッシング)とSEOを備えたユーザーフレンドリーなインターフェースが求められました。
ファセット検索
ポータルサイト全体に導入したファセット検索機能は、ユーザーが宿泊施設、レストラン、またはイベントを探しているかどうかにかかわらず、明確で直感的な結果を提供します。 任意の基準によるフィルタリングと適切な結果の取得は、一貫性があり、ユーザがポータルを介して目的の情報にたどり着くことを非常に容易にします。
訳注:「ファセット検索」(もしくは「ファセットナビゲーション」)とは、あらかじめユーザーが使いやすいだろうと仮定できる検索条件をサイト側が用意しておき、ユーザーはそれを選ぶだけでコンテンツを絞り込んでいける機能のことを指します。
評価 - コメント
ユーザーがホテルを予約するための重要な基準は、評価とユーザーのコメントです。 既にホテルにアクセスした顧客の評価が検索結果リストに表示され、予約フローを中断することなく、コメントなどのより多くの情報を探すことができます。 これは、詳細タブ、折りたたみ、およびページングのモジュールを導入することによって行われました。
CMS - バックエンド
サードパーティのシステムによって集められたイベントやレストランなどのほとんどのコンテンツは、編集者チームによって作成および管理されます。 したがって、あらゆるメディア(テキスト、画像、ビデオなど)のコンテンツを作成、管理、フィルタリング、タグ付けするには、バックエンドを使いやすくすることが重要でした。
多言語
海外の顧客がターゲットで、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語でコンテンツを提供しています。
パフォーマンス
便利な検索と予約のためには、パフォーマンスが欠かせません。 Drupalのさまざまなキャッシュメカニズムやキャッシュアクションなどのモジュールを使用することで、これらの高い期待に応えることができました。
おすすめ記事
関連コンテンツ
- DrupalベースのEC構築事例 - インフラコストを抑えた大規模サイト運用
- コンテンツの再利用を簡単に!Drupalのコンテンツモデリング
- Jグランツ: 経済産業省向け補助金申請・管理システムについて
- 補助金申請システム(jGrants)を省庁とアジャイル手法で開発
- 多言語CMSを選択する際に考慮すべき8つのこと
- シカゴ公園局のウェブサイトにおけるDrupal8の導入事例
- CMSの第四の波 Distributed CMS (Drupal Developer Days Transylvania 2019)
- Drupalを利用して顧客により良いUXを提供するサイトの事例
- マサチューセッツ州がDrupal8でMass.govを立ち上げ
- Drupal7導入事例 チューリッヒ観光局のサイトリニューアル
Drupal 初心者講座バックナンバー
-
Drupal 9/10 初心者講座
-
第 1 回 歴史に見る Drupal の DNA
-
第 2 回 Drupal はフレームワークか?CMS か?他の CMS との比較
-
第 3 回 Drupal の特徴
-
第 4 回 Drupal 9 / 10 のインストール (1)
-
第 5 回 Drupal 9 / 10 のインストール (2)
-
第 6 回 Drupal にコンテンツを投稿してみる
-
第 7 回 Drupal のボキャブラリとタクソノミーの使い方
-
第 8 回 コンテンツ管理における Drupal と他の CMS との比較
-
第 9 回 Drupal のブロックシステム
-
第 10 回 Drupal の標準クエリビルダー Views の使い方
-
第 11 回 Drupal と他の CMS のクエリビルダー機能を比較
-
第 12 回 Drupal の多言語機能と他の CMS やサービスとの比較
-
第 13 回 Drupal の権限設定と WordPress や Movable Type との比較
-
第 14 回 Drupal のテーマシステムについて
-
第 15 回 Drupal の拡張モジュールの選定と使い方
-
第 16 回 Drupal をもっと知りたい方に向けた各種情報